


あと6日(大阪市聴言障害者協会)
05/31/2018
全国ろうあ者大会in大阪まで、とうとう1週間を切りました。
泣いても笑っても、あと6日です。
全国ろうあ者大会in大阪の主管団体である大阪聴力障害者協会は、5つのブロックで構成されています。
大阪市ブロックは、そのうちの1つで大阪市24区のろうあ団体で構成されています。...
これまで、大阪市ブロックとして、大阪市24区のろうあ団体・
大阪手話通訳問題研究会大阪市ブロック・大阪市手話サークル連絡会の
カウントダウンを展開してまいりました。
そして、最後を飾るのは、大阪市聴言障害者協会でございます。
会場は、全て大阪市内です。
大会の間、大阪市内の様々な場所で、手話の花が咲き乱れる事でしょう。。
美味いモン食べて、大阪名所を観光して、旧友との再会を果たし、
水の都大阪で最高の思い出を作ってください!!
あと7日(大阪市手話サークル連絡会)
05/30/2018
全国ろうあ者大会in大阪まで、いよいよあと7日になりました。
大阪市内24区全てに手話サークルがあり、現在27サークルが大阪市手話サークル連絡会に加盟し
連携をとって活動しています。
大阪市内には、文楽やお笑いの芸能、粉もんだけじゃない安くて美味しいグルメ、
海遊館やUSJなどのエンターテイメント、四季折々の花(6月は舞洲ゆり園の花が見頃です)、
ハルカスや英タイムズ紙に「世界を代表する20の建造物」として掲載された梅田スカイビルなどの建造物、
一方で、古い町並みも残っていたりと、色んなものがギュ~ッと詰まった街です。...
ぜひ大阪を楽しんでくださいね!
あなたの好きな大阪が見つかるはずです!
私たちがおもてなしさせていただきます!
あと10日(全国ろうあ者大会実行委員会本部)
05/27/2018
あと残り10日となりました。
今日は大阪大会の紹介をします。
大阪大会の歴史(日本聴力障害新聞から)
昭和30年、大阪で第3回大会を上回る最大規模の第6回大会を開催。
5月3日、約2500人が集まり、広い中之島中央公会堂がギッシリの満員であった。
...
昭和48年、第22回全国大会に約3000人が参加。
常陸宮正仁親王殿下、同妃殿下が臨席。
この大会で大家善一郎連盟長が退任し、土屋準一さんが新連盟長に就任。
連盟として初めて教育問題に取り組む方針が出され、「ろう教育についての基本的な理念」として採択された。
当時の連盟会員は13000人で、9年間で会員が3倍弱に増加したことが報告された。
(記事・写真提供 西滝憲彦)
あと11日(大阪手話通訳問題研究会京阪ブロック)
05/26/2018
あと11日です。
今日は大阪手話通訳問題研究会京阪ブロックからです。
こんにちは。大阪手話通訳問題研究会京阪ブロックです。
京阪ブロックは大阪府東部に位置する守口市、門真市、寝屋川市、
枚方市、大東市、四條畷市、交野市の7市で構成されています。
ブロック主催の学習会や交流会など、地域に密着した活動を行っています。
また、京阪地区聴力障害者協会、京阪地区手話サークル連絡会と一緒に
「京阪三団体」としての活動も盛んです。
京阪地区は門真れんこん、守口大根など有名な地野菜があります。
また、生駒連峰のふもとで緑がとっても豊かな地域でもあり、
ハイキングや森林浴にも最適です。大阪に来られた時は、ぜひ京阪地区に足をお運びください。
あと22日(大阪市住之江区・鶴見区)
05/15/2018
《鶴見区》
全国ろうあ者大会in大阪まで、あと22日。。
本日は、鶴見区聴言障害者協会&手話サークルです。
...
手話に情熱と愛情たっぷりのメンバーが集まり、毎週木曜日に
鶴見区民センターで18:30~20:30まで活動しています。
ろうあ者と健聴者とつながりを深めながら、学習の内容を工夫し、
交流会やレクリエーションを楽しみ、募金活動等にも取り組んでいます。
ぜひ、一度見学に来てください!!
《住之江区》
全国ろうあ者大会in大阪まで、あと22日。。
本日は、住之江区聴言障害者協会&手話サークル「つばさ」です。
住之江区では、1人ぼっちのろう者をなくし災害時に
助け合える仲間が増えるように活動しています。
手話サークルと共に地域イベントなどに積極的に参加していいます。
ミニ手話教室を開催したり、チラシなどで
私達ろう者の言葉である「手話」の大切さを啓発しています。
災害に備える事を目的に、平成29年度に災害に関する講演会を
協会&手話サークル共催で開催しました。
平成30年度も、開催予定です。
今年度は、住之江区聴言障害者協会設立45周年・手話サークル設立30周年の
記念イベントを開催するべく、鋭意準備中です。
今まで協会や手話サークルに関わってくださった先輩方や仲間に恥じないように活動を通して、
これからも多くの仲間を増やせるよう頑張っていきます!!
写真上:鶴見区 写真下:住之江区