



第66回全国ろうあ者大会in大阪の式典が行われました
06/09/2018
大阪城ホールにて、第66回全国ろうあ者大会in大阪の式典が行われました。

忘れ物がございました
06/08/2018
大会本部からです。
第66回全国ろうあ者大会が始まりました。
多数の参加、どうもありがとうございました。
6月8日(金)エル・おおさかで行われた特別企画にて、忘れ物がございました。
6月9日(土)は、エル・おおさか5階の大会本部(研修室2)にて保管していますので、こころあたりのある方は本部までお越しください。
チケット販売します!
06/06/2018
《連絡》
チケットあります。チケットはエル・おおさかシアターで販売します。
※ 大阪市立阿倍野区民センターでのチケット販売はありませんのでご注意ください。
■特別企画
日時 6月8日(金)18:30~20:30
場所 エル・おおさか
参加費 2,000円
■第31回全国ろうあ者演劇祭典
日時 6月9日(土)18:00~20:30
場所 大阪市立阿倍野区民センター 大ホール
参加費 2,000円
第66回全国ろうあ者大会実行委員会
6月10日の大会会場の大阪城ホール周辺の交通規制(その1)
05/18/2018
6月10日(日)の大会当日、会場である大阪城ホールの周辺では
「大阪城トライアスロン2018」が開催されます。
たくさんの人出や交通規制などが予想されますのでご注意ください。
速報のページもご参照ください。
↓ ↓ ↓ ↓
https://d66thdeafosaka.wixsite.com/osaka/blank-2
第66回全国ろうあ者大会実行委員会
大阪城ホールを紹介します。
04/18/2018
4月19日であと49日になりました。
第66回全国ろうあ者大会実行委員会一同、大会成功に向けて
毎日準備に追われています。
全国ろうあ者大会記念式典が開催される大阪城ホールを紹介します。
動画をご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/66thdeafosaka/videos/788728127994847/
(フォト・動画からも参照出来ます)
どうもありがとうござました。
第66回全国ろうあ者大会実行委員会
アイラブ・チャリティ・美川憲一コンサート
04/03/2018
泉州聴覚障害者センター(仮)建設支援のアイラブ・チャリティー美川憲一コンサートがありますので
是非ご参加をお願いします。
詳しくは下記をご参照ください。
↓ ↓ ↓ ↓
アイラブ・チャリティ・美川憲一コンサート決起集会
03/30/2018
3/31の第66回全国ろうあ者大会in大阪の要員説明会に続き、
夜に(仮)泉州聴覚障害者センター建設支援のアイラブチャリティーコンサートの
決起集会が大阪府谷町福祉センターで開催され、
一般財団法人全日本ろうあ連盟 参与の高田英一氏、
理事長の石野富志三郎氏、副理事長の長谷川芳弘氏がゲストとして参加してくださり、
「アイラブ・チャリティー美川憲一コンサート」の成功を激励してくれました。
最後に公益社団法人大阪聴力障害者協会会長大竹浩司氏の決起で締めくくりました。
今日のゲストからも激励のお言葉を頂きました。
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/66thdeafosaka/videos/780245295509797/
高田様、石野様、長谷川様ありがとうございました。

大会寄付金受付中です!
02/21/2018
「第66回全国ろうあ者大会in大阪」の資金づくりのため、寄付金の受付を行っております。
現在、本大会の成功に向け、公益社団法人 大阪聴力障害者協会役員を中心に実行委員会を結成し、
鋭意準備に取り組んでおります。
全国からの参加者の皆様をおもてなしするために、大阪でしかできない企画を計画しております。
しかしながら、その計画を実現するための資金が、目標に届かないのが現状です。
つきましては誠に恐縮でございますが、寄付をお願いしたく、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
詳細は大阪聴力障害者協会ホームページをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
全日本ろうあ連盟理事の太田氏にご来阪頂き、ご激励して頂きました。
02/11/2018
2月12日で後114日になり、もう、4ヶ月を切りました。
今日は福岡から全日本ろうあ連盟理事の太田陽介氏がご来阪され、大会事務局長と福岡大会での経験を教えて頂きながら、わからない点などアドバイスして頂きました。太田氏はこの後、大阪聴力障害者協会女性部主催の新春交流会で講演して頂きました。
また、ご激励してくださいました。激励動画をご覧ください。
https://www.facebook.com/66thdeafosaka/videos/756457351221925/
大田さん、どうもありがとうござました。
第66回全国ろうあ者大会実行委員会
「珈琲とエンピツ」で有名な大田辰郎さんが大阪に来てくれました。
02/03/2018
あと122日です。
今日は静岡から『珈琲とエンピツ』で有名な太田辰郎さんが大阪に来てくれました。太田さんの励まし動画がありますので、ご覧ください。
https://www.facebook.com/66thdeafosaka/videos/752644778269849/
第66回全国ろうあ者大会実行委員会
「月曜男」の森崎さんがご来阪してくれました。
01/21/2018
1月22日、大会まであと135日です。
「月曜男」の森崎さんが大阪ろうあ会館に来て、全国ろうあ者大会の宣伝と広告寄付をしてくださいました。
森崎さん、ありがとうございます。
実行委員会一同、頑張って成功させたいと思いますので、ご声援をお願い致します。
...
https://www.facebook.com/kozo.moriz…/posts/1444980278943803…
第66回全国ろうあ者大会実行委員会
第31回全国ろうあ者演劇祭典上演団体募集
12/22/2017
第31回全国ろうあ者演劇祭典上演団体を募集しています。
詳細は全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

第34回近畿手話通訳問題研究討論集会にて
12/10/2017
第34回近畿手話通訳問題研究討論集会がろう教育発祥の地京都で2017年12月9~10日に開催され、
大会の宣伝・販売をしてきました。

第51回全国ろうあ青年研究討論会にて(その2)
11/02/2017
第51回全国ろうあ青年研究討論会が2017年11月3~5日に、
国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)で開催され、大会の宣伝・販売をしてきました。

第51回全国ろうあ青年研究討論会にて(その1)
11/02/2017
第51回全国ろうあ青年研究討論会が2017年11月3~5日に、
国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)で開催されました。
ここでも第66回全国ろうあ者大会in大阪の宣伝をしました。
全国ろうあ者大会in大阪 カウントダウン
11/25/2017
第66回全国ろうあ者大会実行委員会の広報担当リーダーの丘村です。本番に向けて、我々実行委員会も毎日のように準備を進めております。
本番まで200日を切ってしまいました。これからますます忙しくなりますが、大会成功に向けて頑張りますので、皆様のあたたかいご声援をお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/66thdeafosaka/videos/720514554816205/

みんな来チャリティ公演21(その2)
11/25/2017
大会まで後196日!
実行委員会メンバーで、全国ろうあ者大会in大阪の宣伝をしました。
2018年6月7日~10日は絶対に遊びに来てください。

みんな来チャリティ公演21(その1)
11/25/2017
大会まで後196日!
大阪市鶴見区民センターでみんな来チャリティ公演21がありました。
実行委員会メンバーで、早速全国大会の宣伝と全国大会グッズの販売をしました。
これからも主な行事には宣伝とグッズ販売に行きますので、ご協力をよろしくお願いします。

「第45回全大阪ろうあ者文化祭」(その2)
10/21/2017
大阪市長居障がい者スポーツセンターでの第45回全大阪ろうあ者文化祭で公益社団法人大阪聴力障害者協会も全国ろうあ者大会のグッズ販売をしました。台風21号の影響で残念ながら、13時には長居障がい者スポーツセンターが閉館になり、全大阪ろうあ文化祭も途中で中止になってしまいましたが、何名かの方が大会グッズを購入してくださいました。
ありがとうございました。

「第45回全大阪ろうあ者文化祭」(その1)
10/21/2017
2017年10月22日(日曜)、大阪市長居障がい者スポーツセンターで第45回全大阪ろうあ者文化祭が開催されました。台風21号が近畿に接近してあいにくの大雨でしたが、それでも大勢の方がきてくれました。
第66回全国ろうあ者大会実行委員会も横幕を用意し、来年の大阪での開催をアピールしました。


クリアファイル(第二弾)の販売をはじめました。
10/16/2017
「第66回全国ろうあ者大会in大阪」の資金づくりのため、クリアファイル(第二弾)の販売を行っています。
クリアファイル(第二弾) 2種1セット (販売価格300円※税込)
収益は第66回全国ろうあ者大会in大阪の資金になります。
【購入方法】
指定の申込書に必要事項を記入して公益社団法人大阪聴力障害者協会(第66回全国ろうあ者大会実行委員会)まで申し込んでください。
郵送は可能です。送料は購入者負担になります。送料代については、申込書の中に記載しています。
また、大阪ろうあ会館にて販売しています。
大会成功のため、グッズ購入のご協力をお願い致します。
「聴覚支援学校児童・生徒作品展」
10/09/2017
第66回全国ろうあ者大会でも、これまでの全国大会と同じように、「聴覚支援学校児童・生徒作品展」「ろうあ者写真コンテスト」が開催されます。
2018年(平成30年)6月7日(木)から10日(日)午前10時から午後5時(10日午後3時まで)の予定です。会場については、いくつかの候補がありますが、12月抽選ということでまだ確定しておりません。
今年の福岡大会では秋篠宮殿下ご夫婦も来られ、多数の絵画、書道、工作、工芸品などが出品され、それぞれ力作でした。訪れた市民の皆さんからも好評でした。
大阪大会でも福岡に負けず好評をいただけるよう、大阪にある聴覚支援学校4校(大阪府立中央聴覚支援学校、大阪府立生野聴覚支援学校、大阪府立堺聴覚支援学校、大阪府立だいせん聴覚高等支援学校)を訪問して、児童・生徒の作品を展示していただけるよう全国大会実行委員会で準備中です。
生野聴覚支援学校には8月24日に訪問させていただき、校長先生にお願いしたところ、引き受けていただきました。だいせん聴覚高等支援学校には9月7日に訪問、やはり校長先生と面会してお願いしました。9月21日の職員会議で決めたいということで結果をお待ちする状況です。中央聴覚支援学校は9月29日、堺聴覚支援学校は10月6日に訪問させていただく予定になっています。
私は、ろう学校(聴覚支援学校)を訪問するのは古いところでは30年ぶりくらいです。昔の面影がほとんど残っておらず、せっかく来たのにと残念に思いました。
校長室でお願いしている時、歴代の校長先生の写真が飾ってあり、「この先生の時は小学生、この先生の時は高校生。この先生には教えてもらったことがあります。」など思い出話も出来て、学生時分に帰ったような気分になりました。
大阪府の手話言語条例が出来て、これらの4校の先生方を対象にした手話教室も今開かれており、そちらの関係でも聴覚支援学校を訪れることが多くなっています。全国大会へのお願いもあわせ、私たちの協会と4校とのつながりがますます強いものになれば良いなと感じるこの頃です。
(大会副実行委員長 礒野 孝 記)
ちゃんぽん・皿うどん販売を始めました
10/06/2017
当会では、2018年6月7日(木)~6月10日(日)に大阪市内で実施される
「第66回全国ろうあ者大会in大阪」
の資金づくりのため、ちゃんぽん・皿うどんの販売を行っています。
ちゃんぽん・皿うどん詰合せ
価格2,150 円(税込)
内容:ちゃんぽん・皿うどん各4食
《購入方法》
※販売期間は2017年12月10日までです。(期間限定)
下記の「ちゃんぽん・皿うどん」ををダウンロードして、必要事項を記入し、
公益社団法人大阪聴力障害者協会(第66回全国ろうあ者大会実行委員会)まで申し込んでください。
代金の支払いは申込み後、10日以内にお願いします。
入金確認の上、商品を郵送します。送料(近畿内600円)は購入者負担になります。
※ちゃんぽん・皿うどんは自宅直送のみです。

大会まであと9ヶ月!(その1)
09/02/2017
7月19日(水)は実行委員会の本部メンバーが中心となってメイン会場となる大阪城ホールの視察に行きました。6月にも行きましたが、イベントが重なり、充分に見ることができなかったので、今回、確認のためにもう一度アリーナ・控室・会議室などを回りました。
また、本大会アトラクションの目玉となる予定の「遥かなる甲子園」を上演する関西芸術座の担当者の方々も同行しました。

大会まであと9ヶ月!(その2)
09/02/2017
アリーナはバリアフリーを考慮しながら会場レイアウトを検討しました。式典、アトラクションなどの舞台設営も、約6000名が入場できるように担当者との確認をしました。
当日は午前0時から24時間借りることになっており、舞台づくり、リハーサルなども確認しました。
大会本番まで残り9ヶ月あまりなので、そろそろ細かい作業に入ります。物品販売、アトラクションなどをおおまかに決めて行きます。そして要員などの確保、協賛していただける団体また会社の訪問、資金づくりも頑張っていきます。みなさんからもたくさんの寄付・協賛広告などの呼びかけをご協力いただけるようお願いいたします。
島原手延うどん・そばの販売を始めました
08/21/2017
島原手延べそうめんの物品販売にあたってご協力をいただき、どうもありがとうございました。
次回は島原手延うどん・そばを販売をいたします。
島原手延うどん・そば
①島原のれん 価格2,930 円( 税込)
内容:うどん( 丸) 6束・うどん( 平) 6束
②麺のしらべ 価格3,050 円( 税込)
内容:うどん( 丸) 3束・うどん( 平) 3束・そば 6束
《購入方法》
※販売期間は2018年5月31日までです。
①下記の「うどんそば注文書」ををダウンロードして、必要事項を記入し、公益社団法人大阪聴力障害者協会(第66回全国ろうあ者大会実行委員会)まで申し込んでください。
代金の支払いは申込み後、10日以内にお願いします。入金確認の上、商品を郵送または直接お渡しします。送料(近畿内600円)は購入者負担になります。
②大阪ろうあ会館か大阪府内地域ろうあ団体・近くの大聴協役員までお買い求めください。
QUO(クオ)カードの販売をはじめました。
07/11/2017
「第66回全国ろうあ者大会in大阪」の資金づくりのため、QUO(クオ)カードのグッズ販売を行っています。
QUO(クオ)カード500円券(販売価格1000円※税込)
収益は第66回全国ろうあ者大会in大阪の資金になります。
【購入方法】
指定の申込書に必要事項を記入して公益社団法人大阪聴力障害者協会(第66回全国ろうあ者大会実行委員会)まで申し込んでください。
但し、QUO(クオ)カードの場合、郵送が出来ませんので、大阪ろうあ会館か大阪府内地域ろうあ団体・近くの大聴協役員までお買い求めてください。
大会成功のため、グッズ購入のご協力をお願い致します。
■クオカード申込み書
クリアファイルの販売をはじめました。
07/11/2017
「第66回全国ろうあ者大会in大阪」の資金づくりのため、クリアファイルのグッズ販売を行っています。
クリアファイル 2種1セット (販売価格300円※税込)
収益は第66回全国ろうあ者大会in大阪の資金になります。
【購入方法】
指定の申込書に必要事項を記入して公益社団法人大阪聴力障害者協会(第66回全国ろうあ者大会実行委員会)まで申し込んでください。
郵送は可能です。送料は購入者負担になります。送料代については、申込書の中に記載しています。
また、大阪ろうあ会館にて販売しています。
大会成功のため、グッズ購入のご協力をお願い致します。

キャラクターについて(六聾とは?)
06/14/2017
大阪名物のたこ焼きと岸和田だんじりの大工方を合わせました。
大聴協大竹会長と、大聴協の府内5つのブロック(大阪市、北摂、京阪、河内、泉州)のブロック長に似せています。
名前は『六聾(ろくろう)』。
六人衆の聾、第66回、大阪のろうあ運動の拠点が谷町六丁目にあるということでこの名前をつけました。
※大聴協は、公益社団法人大阪聴力障害者協会の略語です。

大会ロゴマークについて
06/14/2017
大阪は『水の都』。
『水』をイメージする水滴を5つ描くことで大聴協の5つのブロックを表現しました。
大阪の『大』にも見えます。
『66』に大阪の公式シンボルである「イチョウ」と「梅」を入れています。
イチョウは大阪の木で御堂筋の並木にも使用され、大阪を代表する景観でもあります。
梅の花は大阪の花が梅であり、古今和歌集にも詠まれるなど大阪にゆかりの深い花です。

[全国ろうあ者大会] 速報第1号を発行しました!
06/06/2017